1 : :2019/11/14(木) 16:19:29.91 ID:54gy8n170
https://platform.twitter.com/widgets.js1952年吉田首相から67年間続いてきた伝統行事を、さしたる理由も無く首相の一存で突如中止と言うのはそれはそれで私物化でしょう(再来年復活でしょうが)。選考基準があいまいで記録も保管せず予算の3倍もの飲食をしている事が問題なのであって中止は何の解決でもありませんhttps://t.co/YZdmCP98JY
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) November 14, 2019

https://platform.twitter.com/widgets.js記事で示されている「案内」を見る限り、総理事務所から「桜を見る会」への参加案内が出され、人数の上限はあるもののこれに申し込みさえすれば「功労」について何の審査も無く参加ができた事が明白です。どう見ても国家の行事の私物化であり公費を使っての選挙活動でしょう。https://t.co/MJFgyNpl1G
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) November 13, 2019

続きを読む
Source: まとめたニュース
桜を見る会を「私物化」と批判している米山ハッピー隆一「首相の一存で中止、それはそれで私物化」
コメントを残す